KRXCUBJK

文通

2025-08-25

現代でもウェブ上から文通相手を探すことは可能なのか? 調べてみました!

前置き

部屋の片付けをしたところ、便箋が大量に出てきた。
華やかなデザインのレターセットから、縦書きのガチの便箋まで。華やかなやつは6セット、縦書きは5冊もあった。多過ぎである。なぜこんなにあるんでしょう。レターセットはともかく、縦書きなんて学校の授業くらいでしか使わないのに。

縦書きの便箋は落書き帳にするとして、レターセットのほうはせっかくだからちゃんと使いたい。人に送るための便箋ですからね。
今やっているポストクロッシングは基本的にポストカードでの交換となるので、ポスクロ以外のサービスを探してみた。

ということです。
結果、思ったよりいっぱいあった。

サービス

文通、あるいは文通相手を探すことに特化したサービスたち。
基本的なルールはどこも一緒。月額、手紙の転送あり。

レタレタ

基本料金が安く(最安一通210円)、手軽に参加したいときにはよさそう。公式サイトにも記載がある通り、少部数の文通をしたい人向き
たくさん書きたい場合はもっとお得な他社サービスがありますよ、とのこと。のんびりやるには丁度よさそう。

宛先ごとにIDが割り振られる感じはポスクロと似ている。
送る相手を指定するほか、ランダム送信であるお楽しみ文通もできる。最高。これやりたいかも。

文通村

会報またはサイトの検索から文通相手を探して書く。または、月2回の会報とともに自分宛の手紙が転送されてくる。なんならその会報が読み物として欲しい。
3ヶ月2100円から。作りもしっかりしていそうだし、安定感がありますね。月に複数通を書きたい人にはかなりいい感じかも。

なお、会員登録をすると、専用の会員番号(文通村の住民票と呼びます)が付与される。

会員証(文通村 住民票)
文通村 ピーナッツ通り26番地
ペンネーム:小五郎

この住民票ほしすぎますね。

風船便というランダム送信あり。
これで送信した手紙は、なるべく新規参加の人に優先して送付されるもよう。いいですね~。名称もいい。風船。

りぷ文通

女性限定の文通サービス。雰囲気もシンプルかわいいめ。
最安2500円から。ただし何通送っても料金は変わらず。書く数にむらがあるとか、のんびりマイペースにやりたい人とかによさそう。

ただし、自分の紹介文となるプロフィールはアナログのみ。サイト上にも画像で掲載されるのかな?
参加時もイコール郵送のみの対応なので、それが向こうに届くまでラグがある。今時こういうのは珍しいですね。

住所は「ぶた町〇番地」のように、かわいい動物の住所になります。

最高。

例によってランダム送信あり、未来の自分宛てもあり。なんだそれは。さらには特定個人に届かないウェブ掲載用もあるとか。
文字による文通の他、絵・写真による交換も対応しているっぽい。その他、抽選プレゼントや文房具の割引クーポンも付いてくる。いろいろあって面白い。
公式サイトに「文通コミュニティ」とある通り、ただの手紙のやりとりに限らないコミュニティって感じ。

JPペンフレンドクラブ

日本郵便がやっているサービス。やってるんだ。すご。
日本国内外のペンパルを募集できる。

毎月の会報にて全ての募集者を確認でき、そこから気に入った相手に申し込む形式。中には、8歳の女の子なんかもいる。かわいい。70代の方もいるようだ。国籍も年齢幅も様々だ。
安心感という意味ではここが一番かもしれない。一応募集の上限もあるが、まあ普通の趣味であればそうそう達さないでしょう。

会報のバックナンバーを読むだけでも面白い。
切手のデザインの話、絵葉書のコツ……。一冊ごとにわりと読み応えがあるので、たとえ文通に参加しなくても読み物として貴重かもしれない。

無料のやつ

文通募集ではあるが、あくまでマッチングのみを目的としているやつ。

文通便

文通相手の募集サイト。

  1. 文通相手を募集する人が書き込み
  2. 1と文通したい人が返信
  3. 以降は個人間のメールアドレスでやり取り

取り扱いは以上のマッチングだけなので、実質的には単なる掲示板に近い。申し込み後に断ることなどもあるようだ。
無料サービスだけど治安はよさげ。見た感じ「数年趣味として続けている」「末永く文通を楽しみたい」という人が結構多そう。
気楽さはどこよりもある。

ただし、募集・返信共に会員登録なしで使えるサイトなので、安全性のところは有料サイトに比べると劣りそう。ぱっと見ただけで未成年もかなり多い。

文通のマナーなど、関連コラム記事が多いのはいいところですね。

その他のこと

  • 女性限定があるんですね~。男女その他が参加可能なサービスも、男性の割合はおしなべて少ない。
    性差なのかは分かりませんが、ちょっと面白い現象だ。なぜなんでしょうね。
  • ランダム送信は結構メジャーなシステムのようだ。倉林はボトルメールのようなランダムが大好きなんですけど、世間的にはニッチなものかと思っていた。嬉しいですね。
  • 調べてたらまだ見ぬPBMをやりたくなった。どこか主催してくれ。