KRXCUBJK

CWシナリオ作成の最低限のメモ

2025-03-19

「久々にシナリオ作ろう♪」と思ってエディタを開いては頭を抱えて閉じる……という無為な時間を何度か過ごしたので、自分用メモです。

PYエディタ

シナリオ

シナリオバージョン

  • 新規作成後にクラシックシナリオ→PY用シナリオの切り替えはできない。
    保存し直すこと。

ファイル管理

  • 使用ファイルはウィンドウ内に投げればよし。
    _readme.txtなど、シナリオ外のやつも同様。

エリア

コンテントのいろいろ

  • 逃走イベントの欠陥みたいな話なかったっけ→調べてもよく分かんなかった。
  • どこかに「シナリオクリア」のコンテントを付けること。
    シナリオから出られなくなるので。
  • クーポン「:R」の付与でキャストを裏返す。
    これは選択メンバーに入らない。

アイテム、キャスト

物理属性:武器。「武器が効かない」キャストに無効
魔法属性:魔法。「魔法が効かない」キャストに無効
魔法的物理属性:「武器が効かない」かつ「魔法が効かない」のキャストに無効
物理的魔法属性:「武器が効かない」または「魔法が効かない」のキャストに無効
無属性:どのキャストにも効果を発揮
  • キャスト・アイテムなどにPNG画像を使用すると、PY以外のエンジンで不具合になる。
    クラシック向けに作るのならbmpがよい。

アイテムの設定

  • 成功判定は100%成功にしておくべきかも。
    PYはデフォルトでそうかも。
  • 「効果なし」を追加するとキーンがなくなる。
    クラシック版の場合は沈黙の付与と解除。
  • キーコード設定をすること。

使用時イベント

  • コモン分岐は使えるが、コモンへの保存などは使えないかも。
  • 「使用後に発動キーコードを選ぶ」みたいなアイテムは、コンテント内の「効果」でキーコードを付ける。

参考