KRXCUBJK

ジャーナリング

2025-02-09

という単語を最近よく見かける。

何かと思ったら、ソロジャーナルRPGとは全く別の話らしい。へえ~。
軽く調べたのでメモ。

概要

ジャーナリング。
頭に浮かんだことをそのまま紙に書いていく。

書く瞑想だとかも言うらしい。へえ~。
ストレスや不安解消、自分の客観視のためにする。

やり方

何をする

これは「とにかく思い付くままに書く」こと。

とにかく今、思うことを書く。
自他が見返すものではないので、文章を整えたり推敲したりといったことは不要だし、文章が汚くてもいい。内容が支離滅裂でまとまっていなくてもOK。
書く内容自体、文でも絵でも何でもよいらしい。とにかく、ペンの動きを止めないことが大事。

かと言って、「具体的に何を書けばいいのか思い付かない」とか「言葉にできない」とか、そういうところはそのままで全然いいらしい。分からなければ「分からない」と書けばいい、みたいな。

どれくらい

何でもよい。自分のペースに合わせて書きたいだけ書く。
一回五分と時間を決めてもいいし、一度に一ページを埋めるまで、と文章量を決めてもいい。ページ単位で書くのがやりやすそうかも。

書く際はテーマを決めてもよい。
例えば今日の振り返り、楽しかったこと、今不安なことなど。
書くうちにテーマから逸れていっても構わない。

やった後

書き終わったら読み返したり、捨てたりする。
読み返して感情移入するとかはあんまりよろしくなさそう。

日記とは別物だし、きちんとしようという気分を抜くためにも、端から捨てるつもりで書くのがよさそうだ。

やる意味

調べた限りでは、気持ちが整理される、すっきりする、など。
「一日に短時間」を毎日継続してやる習慣のようだし、まあまあ個人差もあるだろうが、愚痴の吐き出しとかに近いのかもしれない。

倉林は未使用の手帳・ノートを余らせているので、消費したいって意味でもよさそうだ。